『デジ庁に立ち入り検査へ 個人情報保護委 マイナ「管理に不備」』 毎日新聞7月8日付朝刊一面左横欄はこう報じている。 マイナンバーの公金受取口座に他人の預貯金口座が登録された問題で、政府の個人情報保護委員会は、制度を所管するデジタル庁にマイナンバー法に基づいて、立ち入り検査を近く実施することを明らかにしたという。デジタル庁について「リスク管理と対策が取れていない」と指摘しており、検査後に行政指導が必要か判断するとしている。マイナンバーと紐付けることで国の給費金などを受け取れる公金受取口座を巡っては、他人の預貯金口座が登録されるミスが6月末までに全国で940件起きており、他人の口座番号を見られる状態になった。保護委員会によると、住民の手続きを支援する地方自治体の窓口に置かれた端末の操作を住民本人または支援員が、ミスし、他人のマイナンバーと本人の預貯金口座を紐付けてしまう事態が起きている。窓口の共用端末を使った住民がログアウトせずに立ち去った後に、次に来た住民がそのまま口座情報を登録し、前の住民マイナンバーに紐付けをしてしまったとみられる。保護委員会は5日の会合後にこの問題への対応状況を公表。「支援窓口の共用端末利用に際して、デジタル庁が正確な操作手順を徹底してリスクを軽減するような管理及び対策を取っていなかった」と指摘する。保護委員会は6月30日に、デジタル庁から報告書を受け取った。しかし、十分な内容ではなかったとして、立ち入り検査を実施し、詳細を把握することが必要だと判断したという。保護委員会はまた、マイナンバーカードを使った「コンビニ交付」で他人の住民票が交付された問題で、関係機関の指導を検討しているようだ。河野太郎デジタル相は7日の閣議後の記者会見で「デジタル庁としては個人情報保護委員会の求めに応じて適切に対処してまいりたい」と述べたという。⇒マイナ「管理問題」は随分ねじれてしまったが、デジ庁からの地方自治体への通達内容が不十分であっただけでなく、河野デジタル担当相が、目立ちたがり屋で、全て下(官僚及び地方自治体)が悪いとして、トップとしての責任を取らず、高踏的であったことによるのではないか。河野デジタル相は謙虚に反省し、責務を果たしてもらいたいものだ。うまく改善できなければ、首相はデジタル相を更迭すべきだ。人心一新を図らないと政府のデジタル化はうまく進みそうにないということだ。