2024年10月3日(木)17:00~19:00 自然エネルギー財団主催のセミナー『エネルギー基本計画の論点 脱炭素の道を示せるのか』に参加した。本セミナーでは現在国によって進められている「新たなエネルギー基本計画と温室効果ガス削減目標(NDC)の策定」が気候危機回避に必要な速度で排出削減をできるかが議論されているが実現できるか、また、脱炭素とともに日本の産業と社会を支えるための必要なエネルギーを安価かつ安定的に確保できるかという2つの論点に焦点が当てられている。
今回のセミナーでは、国際大学学長の橘川武郎氏、東京大学未来ビジョン研究センターの高村ゆかり氏を迎え、エネルギー政策の方向について基調講演があった。それに続く「パネルデスカッション」では日本経済新聞編集委員安藤淳氏をモデレーターとし、橘川、高村氏に、自然エネルギー財団の大野輝之常務理事が加わり、目指すべきエネルギー基本計画の在り方について率直の意見交換が行われた。現在行われている国の会議では、委員の大半が原発推進派であり、議論が偏っており、あたかも「日本の常識は世界の非常識」そのものであるような状況らしい。正しい議論を行うためには、委員の変更が必要だが既に議論が進行しており、委員の変更は難しい。そのような中で、国民レベルでそれに対抗するためには、今回の様な意見表明の場を多く作ったり、多くの国民がパブコメで意見表明するなど、国民が意見表明の一層の努力が必要なようだ。繰り返す。エネルギー基本計画の現在の様相は『日本の常識は世界の非常識』であることを忘れないことだ。そのための活動が必要だということだ。